小千谷市周辺の狛犬(11)
最後に、今までずっと気になっていた城上神社。地図では確認していたんですが、細い路地の先にあり、なかなか行けずにいました。ようやく見つけました。
城上神社(小千谷市千谷川2丁目)
↑
いや、物凄い顔ですね。しかも相当でかい。台座の文字はかなりかすれていますが、石工は諸我佐久治となんとか読めます。諸我グループは小林斧七のライバル。斧七にいいところを相当持っていかれていて、分が悪いのですが、この大きさ、凝った造形からは、斧七をなんとか打ち負かしたいという意地が感じられますね。
この、小林斧七vs諸我一族の関係は、川崎市の内藤慶雲vs吉澤耕石に似ていますね。
この顔、センスはともかく、かなり気合いが入っていることは確かでしょう。
で、目の中には光彩が描かれています。摩耗しているのですが、悪戯して少しはっきりさせてみました。かつてはこんな表情だったはずです。↓凄いですねえ。
■Data:城上神社(新潟県小千谷市千谷川2丁目)ο建立年:明治23(1890)年8月。ο石工:諸我佐久治。ο撮影年月・02年5月9日。
小千谷周辺の狛犬目次TOPへ
狛犬ネット入口目次へ
『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです
 | 『狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu』 全128ページ A5判 オールカラー(バナナブックス 2006年9月15日発売 1700円税込) 狛犬文化を体系的に解説・解明。全ページカラー。収録画像400点以上。日英両国語完全対応。日本が誇る狛犬文化・狛犬芸術の全貌を初めて全世界に発信! 詳細情報は こちら ■アマゾンコムでの注文は こちらから |
---|