朝日村・山北町の狛犬
漆山神社
↑村上市の右隣に位置する岩船郡朝日村は、大部分が山岳地帯です。国道7号線で山北町との境界を越えるあたりに朝日トンネルというトンネルがあります。そのトンネルが開通する前の旧道(山越えの道)にわざと入ってみたところ、明神岩というところに漆山神社という廃社に近い社があり、そこにこの狛犬がいました。
1対の内恐らく「ん」のほうはほとんど原形をとどめておらず、ただの石の固まりになっていました。「あ」のほう(だと思う)だけがかろうじて狛犬だと分かる形で残っていました。
その場の静謐さは私に強烈な印象を残しました。誰も来なくなった山奥の社を守る狛犬。生きているうちにもう一度訪ねてみたいと思っています。
■Data:漆山神社(新潟県岩船郡朝日村)。ο撮影年:1986年
筥堅八幡宮
↑さらに北上し、岩船郡山北町に入ります。勝木駅のそばに筥堅八幡宮というのがありまして、そこの狛犬がこれ。阿吽ともに顔が壊れていて、怖いですね。
■Data:筥堅八幡宮(新潟県岩船郡山北町勝木)。ο撮影年:1986年
熊野神社
↑最後は山形県鶴岡市まで北上しまして、熊野神社の立派な狛犬。なんとなくニコニコしているような気がします。機嫌がよさそうなので、一緒に記念撮影。
■Data:熊野神社(山形県鶴岡市)。ο撮影年:1986年
日本海側の狛犬 目次へ
狛犬ネット入口目次へ

『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです

『狛犬かがみ』はAmazonで購入できます


Tシャツからスマホケースまでいろいろな狛犬グッズは⇒こちら