狛犬の撮り方

 狛犬の撮影といっても、他の写真と大きく変わることはありません。強いて言えば、屋外での「ポートレート」撮影に近いでしょう。
 違うのは、狛犬は生きている人間のモデルのように動いてはくれないので、光線の加減が悪くても、その悪条件下で撮影するしかないことと、狛犬は石で色味が短調なので、明暗差や階調差が出づらく、ベタッとした絵になりがちなことです。
 いい写真を撮るためには、レフ板やパラソルなどを用いて、積極的に光線をコントロールすることが求められますが、たいていの人はそこまで根性がないと思います。私もありません(笑)。
 数百段の石段を登っていっても、お目当ての狛犬がいないということもザラにありますし、レフ板や大型ストロボなどを担いで、そんな思いはしたくないですよね。

 かといって、レンズの貧弱な小型軽量のカメラで撮影していたのでは、味のある写真は撮れませんし、暗い境内ではシャッター速度が伸びてしまいブレブレボケボケの写真になってしまいます。
 まずはカメラ選びが重要です。

大前神社

●A 大前神社の狛犬(新潟県南魚沼郡大和町)ο建立年度・文久元(1861)年9月。ο石工・栄吉。ο石取人足穴地村同新田関巻中、穴地邑関惣左エ門。ο撮影年月日・1997/10/19
●ニコン FG-20(フィルムカメラ) ニッコール85ミリ F1.8 1/60秒


●B 八幡神社の狛犬(福島県玉川村川辺)ο建立年度・昭和36(1961)年4月3日、小林和平79歳のとき、最後の作品 ο撮影年月日・2004/04/17
●ニコン D70(デジタル一眼レフカメラ) ニッコール85ミリ F1.8 1/1250秒

どんな写真を撮りたいか

狛犬の写真を撮るカメラを選ぶ場合、目的によって大きく2つに分かれます。
  1. なるべく手軽に撮りたい。記録なので、きれいにくっきり写っていればいい
  2. 背景をぼかしたかっこいい写真を撮りたい
1)の目的であれば、レンズの明るいコンパクトカメラです。
2)はコンパクトカメラでは無理です。

上の写真Aは1997年に撮ったもので、当時はまだデジカメが使いものにならなかった時代です。これはニコンのいちばん安い一眼レフ(マニュアルフォーカス)にF1.8/85ミリ という明るい単焦点レンズをつけて撮影しました。カメラ本体よりもレンズのほうが高かったです。
その下の写真Bはデジタル一眼レフがようやく10万円くらいまで値が下がってきたとき、ニコンの初期のモデルD70に写真Aと同じ85mm/F1.8のニッコールレンズをつけて撮っています。背景をぼかしたいために、どちらも絞りは開放にしています。

コンパクトデジカメではこういう写真は撮れません。背景までくっきりピントが合ってしまいます。
コンパクトデジカメはフィルムに相当する撮像素子(今はほとんどがCMOSという電子部品)が小さいため、レンズの焦点距離が短くなり、ピントが合う範囲(被写界深度)が深くなるためです。
これはカメラマンの腕では解決できない問題で、どうしようもありません。

上の写真はパナソニックのLX5というコンパクトデジカメで撮っています。
LX5は1/1.63型という撮像素子を持っていて、これは当時のコンパクトデジカメとしてはかなり大きなサイズです。レンズの開放F値は2.0で、これもコンパクトデジカメではかなり明るいものです。
それでもレンズのF値を2.0と明るく開いているにもかかわらず、背景がくっきり写ってしまっています。
コンパクトデジカメではこれが限界だということです。

こういう写真でもいいか、それとも背景をぼかした写真を撮りたいか、というのが最初に決めなければならない問題です。
背景をぼかした写真を撮るためには、撮像素子が大きい必要があります。
レンズ交換式カメラでも、安価なものはAPS-Cという、35mmフィルムカメラ時代の約半分の大きさしかありません。35mmフィルム1コマと同じ面積の撮像素子を持つカメラは「フルサイズ」モデルといって、カメラもレンズも非常に高価です。
オリンパスやパナソニックが採用しているフォーサーズという規格はさらに小さくなりますので背景をぼかすには不利です。
また、快晴の日でも神社の境内は暗いことが多いので、明るいレンズは必須です。フルサイズモデル用の明るいレンズというのは大きく、重く、また高価でもありますので、お金も根性も必要です。
さらには、ズームレンズはレンズのF値が暗くなるので、明るいレンズというとどうしても単焦点レンズになります。単焦点レンズは画角を変えられませんので、構図が限られてきます。狛犬の位置によっては後ろに下がれなかったりしますから、全体像が収まらないということもあります。

そうした困難さを承知の上で、背景をぼかした写真優先でカメラとレンズを選ぶなら、
が絶対条件となります。
望遠レンズ(焦点距離が長い)のほうが背景はぼけやすいですが、場所によっては狛犬全体が収まらないことがあるため、単焦点レンズを使うなら、最低でも2本は持ち歩かないといけないでしょう。
私は一時期、30mm/F1.4 と 50mm/F1.8 の2本を持ち歩いていました。

次のページでは、さらに具体的にカメラ選びについて解説します。

明るいレンズで130mm相当まで望遠がきくコンパクト機の傑作。オリンパスXZ-10。Amazonで購入


次へ
ガバサク流デジカメ談義へ
(狛犬ネット入り口へ)