『改訂新版・神の鑿』


※ 福島県南地域で江戸時代から昭和までに展開された、名石工・小松利平、小松寅吉、小林和平の作品世界を数百点の写真とともに解説。
旧版は、2004年6月初版60部・6月30日第2版100部・2005年3月改訂第3版150部・2006年9月第4版100部。2010年に新版を100部……と作り、完売しました。(在庫なし)
改訂新版は通算第7版で、モノクロオフセットで1000部作りましたが、これも売り切れました。
その後も随時改定を重ね、現在 オンデマンドフルカラー版のVersion 10(2022年1月改定)としています。岡部市三郎や野田平業などについての画像や記述が増えた他、「飛翔狛犬の謎」などの新トピックも追加されました。
ご購入はクレジットカード支払いと銀行振込・郵便振替がございます。


 カード支払いでご購入の場合は以下のカートをご利用ください

 A4判 フルカラー本文48ページ(巻末に「寅吉・和平狛犬マップ」付) 無線綴じ
 価格:1738円(税込)
 送料:220円


内容サンプル画像です↓



小説・神の鑿 ~高遠石工・小松利平の生涯

「神の鑿」石工三代記の祖・小松利平の生涯を小説化。江戸末期~明治にかけての激動期を、石工や百姓たち「庶民」はどう生き抜いたのか? 守屋貞治、渋谷藤兵衛、藤森吉弥ら、実在の高遠石工や、修那羅大天武こと望月留次郎、白河藩最後の藩主で江戸老中だった阿部正外らも登場。いわゆる「司馬史観」「明治礼賛」に対する「庶民の目から見た反論」としての試みも。

B6判 250ページ オンデマンド 1280円(税別) 送料:220円
ご案内ページは⇒こちら


ご注文を受けた時点で1冊ずつ印刷・製本し、印刷所から直送しています。お届けまで5日~10日程度かかります。

 その他、他の書籍と合わせてご注文の場合や銀行振込の場合はこちらのフォームからご注文ください。

銀行振込用フォームへ


Homeへ