秩父オオカミ巡り6



釜山神社(1)

釜山神社は三峯神社の次にオオカミが多い神社で、現在6対います。
寄居町の風布(ふっぷ)という場所の山奥にあり、釜伏峠の近く。車で行くにしても結構面倒な場所です。
参道入り口から順番に紹介していきましょう。
釜山神社1
最初にいるのはかなり大振りのオオカミ。台座には「征露記念」と刻まれていますから、日露戦争直後の建立でしょう。
ご覧の通り↑かなり高い場所に置かれています。
釜山神社1の吽  釜山神社阿  釜山神社の吽  釜山神社の阿
吽は右側から見たほうが牙が分かりやすいですね。

次は明治40年のオオカミ。これはかなりひょうきん族。
釜山神社2の吽  釜山神社2の阿
石工名として、新潟県刈羽郡高?村 矢代藤一という名前が刻まれています。石工所 関根茂作 秩父郡大菅町というのも並記されていますので、秩父の石材店が新潟の石工を招聘して彫らせたということでしょうか?

3対目は昭和51年建立。三峯神社正面鳥居前にいた首の長いタイプに似ていますね。
釜山神社3の吽   釜山神社3の阿

4対目はいちばん古そう。
釜山神社4の吽  釜山神社4の阿
釜山神社4吽の顔  釜山神社4阿の顔
ものすごくいい顔をしていますねえ。
釜山神社4吽の背中側 
吽は背中がたすき掛けに割れていました。
また、このオオカミは台座がなんだか不安定に見えますねえ。

次へ「秩父オオカミ巡り」次へ進む


▲北関東の狛犬目次TOPへ


HOMEへ 狛犬ネット入口目次へ



狛犬ネット売店へ
狛犬ネット売店

『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです



『狛犬かがみ』はAmazonで購入できます


狛犬グッズ
Tシャツからスマホケースまでいろいろな狛犬グッズは⇒こちら